90年の歴史がつなぐもの

船舶関連製品の製造をルーツに持つ藤木鉄工。
その技術は90年を経た今、都市づくりの未来に生かされています。

→

90年の歴史がつなぐもの

→

事業領域

日本有数の建築物を手がける「鉄構部門」、街の生活基盤を築く「橋梁部門」の両輪で、暮らしと社会を支えています。

→

鉄構部門

一貫体制を強みに、新潟はもちろん首都圏の大型案件も多数受注しています。

→

橋梁部門

道路橋、鉄道橋、歩道橋など多様な橋梁を製作します。優良工事表彰も多数。

これまでの歩み

新潟の産業を支え、都市の発展に尽力してきた90年の歩みを紹介します。

→

昭和の幕開けからほどなく、港町新潟の中でも人やモノが行き交う新潟市入船町で、藤木鉄工所は誕生しました。当初の事業は船舶用タンク・ボイラーの製造。徐々に領域を広げ、創業から29年後の1956年、(株)藤木鉄工所として会社を設立します。1962年には鉄構工場・サッシ工場を構え、スチールサッシの製造をスタート。翌年にはアルミサッシの製造、その3年後には橋梁部門への進出を果たし、鉄骨・サッシ・橋梁の各分野で強みを発揮。県内で初めてBOX桁による橋梁を実現するなど、地域の先駆けとも言える存在へと成長していきます。
学校・公共施設・ショッピングセンターをはじめ、あらゆる建物の土台となる鉄骨やサッシ。日々の暮らしを便利で豊かにする橋や歩道橋。手掛ける物件が増すごとに当社の技術は向上し、街の発展へと直結していきました。

→
  • 1927(昭和2)年4月
  • 新潟市入船町にて藤木鉄工所を創業
    船舶用タンク・ボイラー製造業を開始
  • 1940(昭和15)年4月
  • 東入船町に移転
  • 1956(昭和31)年4月
  • (株)藤木鉄工所設立
  • 1959(昭和34)年4月
  • 新潟市稲荷町に移転
  • 1961(昭和36)年4月
  • 藤木鉄工(株)に社名変更
  • 1962(昭和37)年4月
  • 新潟市松崎(現 東区大形本町3丁目)に移転
    本社社屋・鉄構工場・サッシ工場の第一期工事完了
    スチールサッシの製造を開始
  • 1964(昭和39)年12月
  • アルミサッシの製造を開始
  • 1966(昭和41)年10月
  • 橋梁部門に進出
  • 1968(昭和43)年12月
  • 鉄構工場・サッシ工場の第二期工事完成
  • 1970(昭和45)年7月
  • サッシ工場増築
  • 1972(昭和47)年3月
  • 東工業港進出のための用地買収に着手
  • 1973(昭和48)年3月
  • 鉄構工場・サッシ工場の第三期工場完成
→

1980年夏に東京営業所、翌年秋には仙台営業所を構え、関東・東北を中心に活躍の場を広げ始めたこの頃。かねてから計画していた東港工業地帯への進出が本格化し、新工場が建設されました。同じ頃、売上高100億円を突破。社名を現在と同じ「藤木鉄工(株)」と改めた1961年には1億円台だった売上が、30年足らずで100倍ほどに成長したその軌跡は、社員たちの製品づくりに対するたゆまぬ努力の積み重ねそのもの。会社としても、海外研修の実施や生産体制の見直し、バースデー休暇の運用など就労環境を整え、社員たちの気持ちに応える取り組みに力を入れ始めました。
みなとみらい21横浜ランドマークタワー、NEXT21など、県内外を問わず大型構造物の施工に携わる機会が増えたのも、この頃。その多くが現在でも、シンボリックな存在として街を見守り続けています。

→
  • 1980(昭和55)年7月
  • 東京営業所(現 東京支店)開設
  • 1981(昭和56)年11月
  • 仙台営業所開設
  • 1982(昭和57)年10月
  • 鉄構工場第四期工事完成
  • 1984(昭和59)年8月
  • 秋田出張所開設
  • 1986(昭和61)年3月
  • Hグレード工場認定
  • 1988(昭和63)年12月
  • 事務棟、第一工場棟、厚生・現寸棟完成、現在地に移転
    売上高100億円突破
  • 1989(平成元)年10月
  • 第二期工事(第二工場棟)完成
  • 1990(平成2)年
  • BOXライン稼働
  • 1991(平成3)年3月
  • 東京支店設置(東京営業所を昇格)
  • 1992(平成4)年6月
  • みなとみらい21横浜ランドマークタワー施工(鉄骨)
  • 1993(平成6)年4月
  • 東港ヤード用地買収
  • 1993(平成6)年5月
  • NEXT21施工(鉄骨)
  • 1996(平成8)年6月
  • 第一工場内に打ち合わせ用ユニットハウス設置
  • 1997(平成9)年3月
  • バースデー休暇運用開始
  • 1999(平成11)年8月
  • ISO9001 認証取得(橋梁部門)
→

溶接ロボットをはじめ、最新設備の導入・更新を推し進めた2000年代。大きな鉄骨や細やかな加工など、さらに幅広いニーズに対応できるようになった当社に、お客様からの信頼は一層高まりました。イオン新潟南ショッピングセンターの鉄骨を手掛け、新潟の皆さんにより鮮やかな日々を提供するにすることに貢献できた経験は、私たちの胸に大きな誇りを残しています。その他、複数の物件で官公庁・ゼネコンから表彰をいただくなど、確かな技術を裏付けする称号を獲得。技術研究に力を注ぎ、日本有数の鉄骨橋梁メーカーとして、進取のノウハウを発信する役割も果たしていきます。
念願のブラスト工場を構え、さらに高品質な製品を実現できるようになった2014年。鉄骨工場最高位のSグレード認定を目指すプロジェクトが本格始動します。

→
  • 2000(平成12)年3月
  • 東港ヤード緑化工事スタート
    サタデー休日運用開始
  • 2001(平成13)年3月
  • サタデー休日2日に増日、ハッピーサタデー休日運用開始
  • 2001(平成13)年10月
  • 溶接ロボット設備(第一工場棟)導入
  • 2001(平成13)年11月
  • 第一工場棟採光換気設備(上段窓)完成
  • 2004(平成16)年6月
  • 形鋼処理ラインを大幅更新
  • 2005(平成17)年8月
  • 仙台営業所(第二期)開設
  • 2006(平成18)年8月
  • 休業災害ゼロ1000日達成
  • 2007(平成19)年4月
  • サッシ部門を分社
  • 2007(平成19)年11月
  • イオン新潟南ショッピングセンター施工(鉄骨)
  • 2009(平成21)年12月
  • 新潟営業所開設
  • 2010(平成22)年3月
  • 本店所在地を聖籠町に変更
  • 2010(平成22)年11月
  • 安塚IC橋と別山川橋で
    優良工事表彰・優良技術者表彰をダブル受賞
  • 2011(平成23)年11月
  • ISO14001認証取得
    海府大橋補修工事で優良工事表彰・優良技術者表彰を受賞
  • 2012(平成24)年6月
  • 鹿島建設社長表彰
  • 2012(平成24)年7月
  • Hグレード性能評価審査
  • 2012(平成24)年11月
  • 八海橋で優良工事表彰・優良技術者表彰を受賞
  • 2014(平成26)年4月
  • 生産給を基本給に組み入れ
  • 2014(平成26)年5月
  • ブラスト工場竣工
  • 2014(平成26)年6月
  • Sグレード取得プロジェクト本格始動
  • 2015(平成27)年5月
  • 新潟営業所を本社に昇格
  • 2015(平成27)年10月
  • Sグレード工場性能評価申請書提出
→

製作能力や設備、技能者や技術者の人数や管理体制に応じてランクが定められている鉄骨工場。最高ランクとして認められるには、ハード・ソフト両面で高い障壁を乗り越えなければなりませんでした。プロジェクト始動から2年の歳月を経た2016年4月、ついにその時は訪れます。厳しい審査をクリアし、Sグレードの適合評価を受けた瞬間の感動を、私たちは忘れません。プロジェクトメンバーだけでなく、全社員が一丸となって目標に取り組み、大きな前進を遂げた経験は、確かな自信となって1人ひとりの心に刻まれています。
2017年には、2020年東京オリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場のスタンド鉄骨をメインで施工。国家的プロジェクトの一員としての重責を果たした今、私たちの視線の先にあるのは、2027年に迎える創業100周年。脈々と受け継がれるものづくりへの姿勢はそのままに、日本を代表する鉄骨橋梁メーカーとして、さらなる高みを目指します。

→
  • 2016(平成28)年2月
  • Sグレード工場性能評価審査
  • 2016(平成28)年4月
  • Sグレード適合通知書受領
  • 2016(平成28)年7月
  • Sグレード大臣認定証受領
  • 2016(平成28)年9月
  • 第三工場新築工事
  • 2017(平成29)年
  • 新国立競技場のスタンド鉄骨を中核で施工
  • 2018(平成30)年8月
  • 第五工場新築工事
Top